さあ残すコースもあとわずか!
続いて準決勝の紹介です。
今大会で1番やってみたかった形式といっても過言ではありません。
準決勝「SUPER SHOCK LAND」 ・各チーム、開始前に前衛・後衛を予め決めておく。
・最初に前衛がボードクイズに解答する。ボードクイズは択一、筆答どちらも出題される。
・正解で+1p。単独最下位になると即失格。
・失格となると後衛に交代。後衛も失格となると準決勝敗退となる。
・失格者が出たところで、すべてのポイントをリセットする。
・ポイントリセットから
5 問出題しても決着がつかない場合、最下位タイの人を対象に
近似値クイズを1問出題し、最も遠かった人が失格となる。
・最後まで残った
3 チームが勝ち抜け。
___________
準決勝のSUPER SHOCK LANDはかつて高校生クイズの準決勝で行われていた形式です。
非常に心臓に悪く、はらはらドキドキの形式です。
さすがにヘッドフォンで進行するのは難しいので
当日は、仕切りを作ったボードクイズという形式で行います。
正誤判定も、単独最下位が出るまではしないので、観客も同じくドキドキを楽しんでもらえたらと思います。
また、最下位タイで、複数のチームが並ぶ可能性は多いにあるので、近似値クイズの能力もかなり重要になります。
決勝にコマを進めたいチームは、近似値クイズの対策も必要なのではないでしょうか?
PR