忍者ブログ
9月23日(日曜日)に行われる学生向けペアクイズ大会のブログです
21 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21 . June
次は、自分と同じタイミングで社会人となるこっくんさんです。
次回のabcの大会長という大きな業務もある中、スタッフを引き受けて下さりました!
「ペア戦で司会だったらこっくんさんしかいないでしょう」という思いもありました。


【名前】
小鍋祐輔(こなべ・ゆうすけ)と申します。mixiやtwitterでは「こっくん」という名前を使用しています。

【クイズ歴】
オープン初参加は中3なので、10年目になります。

【当日の役割】
司会を務めさせていただきます。オファーをしてくれた伊藤に感謝。
ステージ上での司会は「KONAMI CUP」「PERSON OF THE YEAR 2011」に次いで3回目になります。
決して多くはない方ですが、伊藤・赤澤の面白い試みのお手伝いができるように頑張ります。

【得意ジャンル】
科学 勉強してるから
生活 クイズ以外で覚えた問題が出やすいから

【苦手ジャンル】
世界史 未履修だから

【好きなクイズ形式】
多答クイズ。
自分の記憶を限界まで絞り出す作業が「クイズしてる!」感があって好きです。
多答の問題を作ることも新たな発見があって面白いです。

【もしDMに参加できるなら誰と出たいか】
スタッフ内だと大川。ダブルスNo.1は3回ともこの静岡コンビで出ました。
参加権を持っている中だと後輩の根本。容姿が似互いの苦手ジャンルを補完できそうという点で。

【最後に1言】
チーム名は司会が呼びやすい名前にして頂けると助かります(笑)
PR
21 . June
次は、「どうしても丸山さんの問題をオープンで使いたい!」という無茶なお願いにも関わらず、スタッフを快諾してくれた丸山さんです。
問題集で見られるような、味のある問題が今から楽しみです。当日も、前説を担当していただきます…!


【名前】
丸山洋平

【クイズ歴】
高校1年から始め、浪人期間を挟んで大学1年から再開し今に至るという感じです。
大学時代はKQKに所属し、現在はコンモリにお世話になっております。

【当日の役割】
前説、記録

【得意ジャンル】
スポーツ、芸能(エンタメ)、世界史、日本文学

【苦手ジャンル】
科学

【好きなクイズ形式】
長文の早押しボードや、東大風のような少し頭を使う問題を使う形式が好きです。

【もしDMに参加できるなら誰と出たいか】
今回一緒にスタッフをさせて頂く皆さんとは一緒にやってみたいなと思います。

【最後に1言】
主催者である伊藤君のお誘いを頂き、スタッフとして参加することになりました。
今大会のコンセプトである学生限定のペア戦というのは、近年稀に見るという
意味で意義深いと思います。
参加者の皆様に楽しんで頂けるよう頑張りますので、宜しくお願い致します。
21 . June
次は大川さんです。こちらも社会人1年目でお忙しい上、別のクイズ大会もある中、スタッフを快諾してくれました!聖人ですね。
新宿スポーツセンター大会議室というハコを、きっと大川音響で盛り上げてくれるのではないかと思います。


【名前】
大川修司(おおかわ・しゅうじ)と申します。ハンドルネームはshaltです。
どちらかというと本名で呼ばれたい派です。

【クイズ歴】
高校1年生の時にクイズを始めたので、一応8年目になります。
高校時代は割と学業&バイト優先の生活だったのですが、大学時代に早稲田のクイ研に所属したことをきっかけに本格的にのめり込むようになりました。
※なお、大川は東京海洋大学OBです。

【当日の役割】
僭越ながら、音響を務めます。
せっかく主催の伊藤&赤澤がデカいハコを用意してくれたので、趣味に偏りつつも雰囲気を盛り上げる選曲ができたらいいな、と思っています。

【得意ジャンル】
静岡県、F1、神話、簿記会計、不謹慎、益荒男、スパイラル、初期のクレヨンしんちゃん、パワプロクンポケットですかね。

【苦手ジャンル】
国連機関、三国志、歴史。

【好きなクイズ形式】
ほんの少し誤答に甘い形式。
超インスピシャウト。

【もしDMに参加できるなら誰と出たいか】
あえて言うとしたら「あきら」って名前の方と出たいですね。

【最後に1言】
音響担当として、皆様の琴線に触れる演出をさせていただきます。
なにぶん未経験の仕事なので不手際もあるかと思いますが、精いっぱい務めさせていただきます。

参加を予定されている皆様へ。
当日は企画・問題はもちろんのこと、音響にも注意を傾けていただけるならば、これ以上の喜びはありません。
当日を楽しみにしています。よろしくお願い致します。
21 . June
次は(先に書いた人順です)、みんなに愛されている山しんさんです。
今回は社会人1年目で忙しい中、スタッフを引き受けて下さりました。


【名前】
山田 晋也

【クイズ歴】
高1から始めて今年で10年目です。
GHQ、Mutius、OUQSのOBで、Mino-Tenと玉Qに所属しています。

【当日の役割】
正誤判定

【得意ジャンル】
科学

【苦手ジャンル】
文学、歴史、頭の柔らかさを要求する問題

【好きなクイズ形式】
タイムレース。好きだけど苦手です。

【もしDMに参加できるなら誰と出たいか】
大学生でいえば、同じ苗字の山田嵩大さん。
大学院生でいえば、今回一緒にスタッフをする小鍋祐輔さん。
科目等履修生でいえば、中村心さん。

【最後に1言】
主催の赤澤、伊藤両氏の思いを実現すべく、今回スタッフとしてお手伝いすることになりました。
ペア戦だからこそ見られる熱い戦いが繰り広げられることを楽しみにしています。
皆様に楽しんで頂けるよう頑張りますのでよろしくお願いします。
20 . June
ちょいちょいブログも更新していきますよー!
専任スタッフの6人の自己紹介から参ります。
まずは、主催の私から。

【名前】
伊藤 倫

【クイズ歴】
大学生になってから始めたので、4年目です!
普段はWQSSでクイズをしています。

【当日の役割】
問読み(オープンでは初です。緊張します)その他色々

【得意ジャンル】
政治経済・オリンピック・時事・ヴァルキリープロファイルが得意です

【苦手ジャンル】
神話・言葉関係

【好きなクイズ形式】
短文早ボが1番好きです。自分でやる企画にはいつも入れている気が。

【もしDMに参加できるなら誰と出たいか】
スタッフ内だと、なめくじネコさん。一緒に喜びたいです。
同期だと、OZのfivecolorです。クイズ歴も一緒なんで!

【最後に1言】
参加者の思い出に残るオープンにできたらなーって思っています。
どうかよろしくお願いします。
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]